こんにちは、RYOです。
みなさんは、フリマアプリ「メルカリ」をご存知ですか?
2013年からメルカリはスタートしているので、知っている方も多いと思いますが、まだ知らない方のためにも簡単に説明します。
- 簡単に売り買いができる便利なフリマアプリ
- 会員登録・月額費・クレカ手数料など一切なし
- 出品物が売れた場合にのみ販売手数料が10%
このメルカリ、実は結構稼げます!
僕はメルカリを使って、過去累計で60万円程売り上げました。
メルカリで商品を売るには、いくつかのポイントがあります。
そのポイントさえ掴めば意外と難しくないので、誰にだって副収入を得るチャンスがありますよ。
インストールから設定まで10分もあれば完了するので、まだの方は無料ですので下のリンクから始めてみましょう。
それでは、ポイントを見ていきましょう。
目次
身の回りの要らなくなった物から販売していく

まず基本的な事ですが、お金をかけずに身の回りの物を売っていきましょう。
「こんなの売れるわけないよな」そんな先入観から出品を諦めてはいけません。
なぜならそれは、買い手が決めることだからです。
一見価値のないような物でも、その商品をずっと探してマメに検索している方がいるかもしれません。
売れなければ販売手数料もかからないので、この際、要らなくなった物はどんどん出品していくようにしましょう。
儲けを先に決めておく

とても大事なことですが、メルカリではコメントから「値下げ交渉」されるのが基本です。
断るのは自由ですが、交渉に応じられない場合には商品がなかなか売れない事もあります。
値下げ交渉をされる前提の金額に設定することが大切です。
必ず2回の値下げに対応できるだけの金額+送料+販売手数料を計算に入れて値段を決めましょう。
残りがあなたの儲けになるので、先にこの商品はいくらで売りたいのかを明白にしておかなくてはいけません。
稀に値下げ交渉されずに売れることもあるので、その場合は素直に喜びましょう(笑)
儲けを意識し過ぎた値段設定では売れない
出品者は少しでも高く売りたい。購入者は少しでも安く買いたい。
当然のことですが、そのバランスは紙一重のところで保たれています。
値段が高すぎては見向きもされないので、同じ商品を出品している相手がいくらで売っているのか情報収集しておく必要があります。
高く売りたい気持ちをグッと堪え、競合相手より100円でも安く売りましょう。
値段交渉はこちらのペースに持ち込むように意識する

全ての交渉ごとに言えることですが、相手のペースに持ち込まれてはいけません。
ネットの世界では、顔も知らない相手と文章だけでやりとりするわけですから、当然強気の物言いをされる方もいます。(そんな方ばかりではありませんが)
ですが、先程も言ったように、あなたが決めた儲けだけは1円足りとも負けてはいけません。
その為にも相手のペースに乗らず値段交渉をする際は、こちらのペースで話を進めましょう。
別にお客さんは1人だけではありません。売り上げに響く交渉はハッキリNOと伝えましょう。
商品説明の重要性

「商品説明はわかりやすく簡潔に」を意識して書きましょう。
たまに文章だけが長く書きつづっている方を見かけますが、そんなことをする必要はありません。
そんなことをしても売れやすくなる訳ではありませんし、むしろ逆効果になる恐れもあります。
商品の特徴・サイズ・使用年数・傷んでいる部分の説明など、わかりやすく簡潔に説明するだけで売り上げアップに繋がります。
傷みや破損などの記載漏れはトラブルの原因に
メルカリを使って、これから稼いでいこうとしている場合には、評価はとても重要になってきます。
「悪い出品者」の烙印を押されない為にも、購入者とのトラブルは避けなくてはいけません。
「必ず傷んでいる部分」や「破損箇所」は正確に伝えましょう。
隠して売る行為は、評価を下げるだけでなくリピーターを自ら失う行為です。
それ以前に人としての品格を問われますので絶対にやめましょう。
お互いに気持ちの良い取引ができるように心掛けてください。
リピーターの重要性

商売の基本ですが、メルカリの世界でもリピーターはとても重要です。
現に僕の売り上げの約37%程はリピーターからの売り上げになります。
では、具体的に何をすればいいの?そう思いますよね。
僕は特に難しいことはしていません。
僕がやっていることは、「いつもありがとうございます。またよろしくお願いしますね。」と書いたカードを同封して商品を発送しているだけです。
これは、意外と効果があります!
受け取った相手は、好感を持たれるか不快に思うかのどちらかですが、経験上好感を持たれる評価の方が圧倒的に多いです。
「またこの出品者から買いたいな」そんな風に思ってもらえる可能性がある以上は、やっておくべきです。
カードは、名刺用のカードに飾りづけ・メルカリでの名前をプリントしたものを用意しておいて、裏側に手書きで先ほどの内容を添えています。

効果があると思われる方は真似してみてください。
リサイクルショップから商品を調達する

上でも説明しましたが、身の回りの物を売って稼ぐには限界があります。
必要な物まで売り出したら本末転倒なので、売る物が無くなった場合は、リサイクルショップを活用するのも一つの手です。
意外と掘り出し物があったりするので見に行く価値はありますよ。
- 生活家電
- スマホ
- ブランド時計
- ブランドバッグ
- 車のパーツ
- マニア向けコレクター品
- 家具
- 非売品
自分の目利きを信じてリサイクルショップで見つけた商品を転売しても、薄利多売で十分稼ぐことが出来ますので、リサイクルショップは活用した方がいいです。
売れる写真を撮る

商品の印象は九割方撮影した写真で決まります。
画素数の粗い写真や、キズなどを隠して撮った写真は何かを隠しているのがバレます。
正直に相手に伝えて全体が写った見栄えの良い写真を撮影した方がよっぽど売れます。
商品が売れなくて困っている方は、まずは撮影方法や背景色などにも気を使いましょう。
これから商品を売って稼ぎたい方は、安価で売っている撮影台を購入してもいいと思います。
いろんな角度から撮影しておくと、見に来た人にも商品のイメージがしやすくなるので、購入してもらえる可能性が上がります。
商品は常に多く出品しておく

商品の数が多ければ、それだけ人の目に触れる可能性が高くなります。
一つの商品から、あなたの全ての商品を見にくる人もいますので、常に出品数は多く保った方がいいでしょう。
しかし、出品数が多くなるに連れて商品の発送に足を運ぶ機会は増えていきます。
多忙な方は、毎日発送に行くなんて負担がかかると思いますので、自分に扱える範囲でなるべく多く出品するようにしましょう。
メルカリについてのまとめ
紹介した方法を基に、みなさんもメルカリで稼いでみてください。
メルカリは、月額費が無料なところが最大の利点なので、挑戦してみる価値は十分にあると思います。
メルカリで稼ぎたい方は下のリンクからどうぞ。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。